2020/11/22 ネームが進まない 児童書の担当さんから高級チョコを頂いた。予定よりネームが遅れて本当にすまないと思ってる。今年は出版社のパーティーも早い段階から中止の話を聞いていたし連載が終わった後の打ち上げも無くなって本当にコロナが憎い。まだ今年を振り返るには少し早いが、いろいろありすぎて起伏が激しいというか、浮き沈みが多かったというか喜びよりも悲しみの方が多かったな。そのうちブログにもいろいろ書けると思う。それよりも面白いブログを見つけた。 読んでみて。カンロ プチポリ納豆スナック醤油味 20g×10個 400485カンロ2019-01-28 タグ :納豆
2019/10/08 原稿が上がったでやんす 打ち合わせのついでにインフルの予防接種を受けてこようと思っていたのに予想以上に打ち合わせが長くなって行けなかったでござる。いやー久し振りに打ち合わせしたって感じのこれよ、これこれー!っていう打ち合わせだったわ。免許の更新にもいかなきゃで10月は猛烈に忙しい・・・最近まともに寝ていない。ゆっくり眠りたいでござる。 タグ :インフル予防接種もう受けた?
2019/08/19 脱稿~ 今日は朝から夜までせわしない一日だった。矢継ぎ早に次の準備やぁ・・・やれやれいや~それにしても今日の打ち合わせは久々に楽しかった。新担当さんとはいろいろ話が合いそうだ。しかし頭はすっきりしてるのに体がついてこない・・・やらねば。
2019/06/21 上がった 今回トビラはカラー、原稿はデジタルなのでプリントしたもので勘弁。今回の原稿中くそ忙しくて、来客は多いし動物病院の3往復とPCトラブルやら無駄な出費続きやら揉め事が盛りだくさんだった。お陰でストレスからか胃が痛い。明日以降もバタバタしていて今日ぐらいはゆっくりしたいけどまた庭に草が・・・日産化学 除草剤 シャワータイプ ラウンドアップマックスロードAL 2L [Tools & Hardware]日産化学工業 タグ :原稿上がり今日は飲む今日は寝る
2019/05/05 上がりました~ 平成の内に終わらせたかったが、令和になっちまった。もうせわしなく次の準備や。その前に眼科行く。今回の話にこのカエルがいろんなところに隠れているよ。何匹いるか探してみてね タグ :#病室で念仏を唱えないでください
2019/02/05 脱稿~ しばらく振りの浅草。浅草寺、以前来たときは改修工事で養生シートの状態だったけどライトアップされてとっても綺麗だった。何だかどこ行っても外人の観光客だらけ。以前より断然増えている。数年でこうも変わるものか。監修の先生方と飲んで思いのほか楽しかった~編集さんいろいろありがとう。 タグ :#浅草#浅草寺
2019/02/02 上がった~ ネームに時間が掛かり、もう終わらないかと思った・・・その間は本当に出口のない世界を彷徨う様だ。着地点というか落とし所を妥協した形になってしまった。いろんなことをやってると切り替えに時間が掛かる。今やらなきゃいけない事やっていると、まだやらなくていい事を気にして集中できなかったりする。だいぶ前から準備していた事なのに思うような形にならず悔しい。と言っても毎回「素晴らしい話が出来た」と感じる事はほぼない。後から、あれはあれでよかったと思うことがほとんどだ。ただ唯一、「念仏」の中でも自分の好きな話がある。それは自分でも納得いく形になった。編集部内に賛否があったようだが、読者には伝わったという結果だった。そう考えるとやっぱ漫画は「編集者を選ぶ」ってことだよね・・・ タグ :#病室で念仏を唱えないでください#原稿#上がった
2018/11/02 脱稿ーーーーーーっ!! 単行本5集のカバーデザインを3パターン見せてもらった。寄せ、チョイ引き、引きの3パターン。新しい編集さんとはゲームの話で合いそうだ。家に帰っても飲んでヘロヘロだー今月は川崎でビッグ50周年展がある。内覧会には行かないが、個人で行く予定。みんな!会場で会おう!! タグ :#病室で念仏を唱えないで下さい
2018/07/01 ひど過ぎて笑う 普段使うスクリーントーンはICと言うメーカー。ICにない自然系の効果に時たまデリータトーンを使うが、酷かった。届いたばかりで開封直後に唖然とした。床にでも落としたのかって言うくらい粘着面に砂が付着してる。もう時間無いから使うけど、クレームもんだよ、これ。きちんと検査しないのか?最近は印刷もより鮮明で小さな糸くずでも気になる。ほぼ半分は使い物にならない。練り消し使っても取れないし、デリータは粘着力強すぎるし厚みがあり過ぎて好きじゃない。もう二度と買わん。てか、早くデジタルに移行したい・・・アイシー スクリーン S-926 [おもちゃ&ホビー]アイシー
2018/05/04 商標登録 漫画のセリフで苦労するのが登録商標。「湿潤液」と聞いて「マウスウォッシュする液」を思い浮かべる人はあまりいないのではないだろうか?「宅急便」は「宅配便」で言い換えられるが商品名そのものが一般名称化しているものは、表現に非常に苦労する。例えば「LINE」とか「Instagram」とか「Twitter」とか。普通にSNSで済ますにもアプリの形態が全く違うから「無料通信アプリ」とか「写真共有サイト」とか「ミニブログ」とかに言い換えるが「わぁーこのスイーツ、写真共有サイト映えしそう♡」と妙に説明台詞臭くなるので頭が痛い。また医療の世界はこの登録商標が多数存在し薬品などは、医療者の間ではほぼ商品名で呼ばれている為本当に苦労する。ロキソニンとかボルタレンとかは「(消炎)鎮痛剤」としてもいいと思うが、具体的に薬の選択をする時などは「ロキソプロフェン」なのか「ジクロフェナク」とカタカナのややこしい名前になるので面倒である。感染症の抗菌剤がまたややこしい。「クラリスロマイシン」「セフジトレンピボキシル」とか商品名で言わなければ絶対舌をかむ奴である。「外用消毒剤」とか一括りにしてしまうとエタノールとかもあるので「ポビドンヨード液」と品名で表示するものの一般的な感じがしない。「イソジン」と言えば「あーあれね」とすぐ納得してもらえる。昔の作品はおおらかで登録商標とか割と平気だった気がする。作品が狂気じみていたり下品すぎてたりすれば商品の価値を下げかねないし、後で訴えられても面倒だから編集者がまずうるさく言うが、一度「宅配便」と書いたセリフを編集者に「宅急便」と直された時はぶっとんだ。校了は3人の編集者が見るが、まんまと雑誌で発売されてしまったのだ。しかし、これに苦情の電話がなかったというので案外平気なのかもな、と何気に思ってるのは内緒である。もちろん単行本ではきちんと直されているので心配無用である。
2017/10/31 Happy Halloween! 脱稿したぜ~!!家に帰った来てからも飲んで飲み過ぎたぁ~♪飲み屋で若い子が楽しそうでうらやましー原稿、写真撮るの忘れたー今日は早めに寝る―明日からHP用のネームやる―
2017/10/10 敬礼(`・ω・́)ゝ ここ3か月前くらいから「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(略してPUBG)というゲームのゲーム実況を見るのに嵌っている。PUBGはPCのオンラインゲームで100人のプレーヤーが装備を拾い固めながら最後の1人になるまで戦うというものなのだが、サッカーや野球観戦の様にただ見ているだけでも交感神経が刺激されるのか、血がたぎるというか気持ちが高揚し何だかクセになる。あくまで人の実況を見るだけ。自分では決してやらないと心に決めている。余談はさておきネットでいろいろ調べていると、また例の如く、道草病にかかってしまった。道草病とは、本来調べたい事を検索すると気になる記事やサイトを見つけ興味がどんどん他に行ってしまい真の目的を見失うという世にも恐ろしい病気だ。最近ネットで「敬礼」を調べて気になる文章を見つけた。帝国陸軍の敬礼のルールの中で、厠で用を足している時に上官と出会ってしまった時の敬礼は一体どうするのかというもの。<かわやで用を足しているときに上官と出会った場合> (一)用便を済ませてから敬礼すればよい。 (二)決して慌てる必要はない。陸軍の敬礼そんなの当然でしょ!と、つっこみたくなる内容だが想像するとなんだか可笑しい。敬礼とは、相手に敬意を表すことだが、そもそもは神・僧を敬い拝むことらしい。この記事を書いていて、福井にある永平寺で雲水修行をした人の本の事を思い出した。永平寺は禅宗なので、厳格な作法と仕来りがあるというのをその本で知った。確か編集者に薦められて読んだのだが、自分だったら半日で根を上げるというくらいとにかくあらゆる日常の作法に事細かく厳しい。一番印象にあったのがトイレの作法でトイレに行くためにまず手拭いを二つに畳んで左腕に掛けたりとこまごま準備があり、トイレの入り口で合掌低頭、偈文など黙唱もろもろ・・・そこを出るまで、とにかく綿密な作法があるのだ。漏れそうなギリギリな時もそれ!?とつっこみたくなる。開祖・道元恐るべし・・・話がそれまくったが、敬礼の検索でトイレのピクトグラムが敬礼している画像が出てきて面白かった。自衛隊のトイレ何だか今日は敬礼と言うよりトイレの話に終始してしまった・・・食う寝る坐る永平寺修行記 (新潮文庫) [文庫]野々村 馨新潮社2001-07-30
2017/06/28 上がったぜッ 脱稿~インドネシア版念仏2集担当さんから坊主めくりの説明もされてると聞いて確認。インドネシアの人にわかるかな・・・?病室で念仏を唱えないでください 4 (ビッグコミックス) [コミック]こやす 珠世小学館2017-06-30もうすぐ発売
2017/06/20 伝染するもの 電車に乗ってる時、反対側のホームにいる人があくびをするとうつる。すごく離れているのに・・・ちなみに犬も飼い主のあくびが伝染する。何度か実験してみた。うちの犬は不意に名を呼ぶとよくあくびをする。緊張の表れとか言うけど、それってどうなん・・・!?これ描いてる時、下絵の時からあくびが止まらんかったよ・・・